Bookレビュー

【レビュー】イケハヤ氏『億り人が徹底解説!初心者向けNFT入門書』

プロブロガーとして有名な「イケダハヤト(通称:イケハヤ)氏」。

現在はNFT投資家としても活動しています。

そのイケハヤ氏の著書「億り人が徹底解説!初心者向けNFT入門書」についてレビューを書いて行きます。

結論からいうと、この本を読んでもNFTについて完全に理解できるわけではありません。
『NFTとはなんぞや?』から『NFTとはこういうものなのね』と、だいたい理解できるようになります。
そして、NFTの可能性や始め方もわかるようになります。

▼NFTを身近に!▼

億り人が徹底解説!初心者向けNFT入門書

この本の購入のきっかけ

TwitterなどSNSも含めて世界中で話題になっているNFT(NonFungibleToken)。

どんなものかと興味を持ちましたが、はじめようと思っても何からはじめたらいいかわかりませんでした。
そんなときに見つけたのが、プロブロガーで有名な「イケハヤ氏」が出したNFTについての本です。

ブログをやっていたのでイケハヤ氏のことは昔から知っており、ブログから一線を引いてからは「YouTube」や「サプリメント」などの活動をし、現在ではTwitter上で「NFT」についての情報を発信していました。

初心者向けのNFT入門書であり、値段も¥290(税込)とリーズナブルでちょうどKindleもあったので購入しました。

この本を読むことで得られること

結論からいうと、この本を読んでもNFTについて完全に理解できるわけではありません。

「NFTとはなんぞや?」から「NFTとはこういうものなのね」と、だいたい理解できるようになります。

「え?じゃあ他の詳しく書いている本を買った方がいいのでは?」とこう思うことでしょう。
いいえ!初心者向けにわかりやすく噛み砕いて書いているので、このようになるのです。

確かに専門的な本もあるとは思いますが、このイケハヤ氏の本ほどわかりやすくはないでしょう。

そういう意味ではNFTについてわからない初心者の方にはこの本をおすすめできます。

本を読んだ感想

NFTはTwitterでも盛り上がりを見せていたので、1度調べたことがありました。

NFT(NonFungibleToken):「非代替トークン」

直訳してもまったく意味がわかりませんでした笑
興味があるけど調べてもわからない…何かもどかしい日々を送っていました。

そんなときに出会ったのがイケハヤ氏の「億り人が徹底解説!初心者向けNFT入門書」です。

本を読んで特に印象に残っているのが、「NFTの価値」と「クリエイターのための技術」についてです。
世界で唯一のデジタルデータであるNFT、「世界で1つ」なのでその希少性は高くなるのは当然ですね。

ただし、希少性だけではそこまで価値は出ませんが、そこに「誰が持っていたか」が加わると価値が大き変わります。

有名人が持っていたりしたら欲しくなるやつです。
現にEXILEのメンバーである「関口メンディー」さんが購入したこともあり、その購入したNFTの価値が跳ね上がるのはわかりますよね?

「でも誰が購入したかなんていちいちわからないんじゃない?」

いえいえ、そこで出てくるのが「クリエイターのための技術」です。

このNFTはシリアル番号で管理され、クリエイター情報から転売履歴までブロックチェーンに刻まれ、それが改ざんできないようになっています。
さらには転売ロイヤリティという、転売されるごとにクリエイターに収入が入る仕組みまであります。

最初に購入することでクリエイターに収入が入るだけでなく、購入した人が転売してもクリエイターに収入が入る。
このロイヤリティは最大10%まで設定可能なので、10%といったら結構大きですよね。

まさに「クリエイターのための技術」です。

NFTについてデジタル画像で例えましたが、もちろん画像だけでなく音楽だろうと何でもいいんです。

そうすると、これから市場がどんどん広がっていきそうですよね。

そのどんどん価値が上がると予想されるものに、今のうちからコレクションにしていき、価値がついたところで売却する。
いわゆる『NFT投資』。

この本を読んだおかげでNFTについてもっと興味が湧きました。

本のデメリット

初心者向けに書かれた本なので、専門的に知りたい方には向かない本になります。

NFTとは?からはじまり、NFTの種類、売買できるところの説明、注意点、NFTのこれからについて、ほんと基本的なことを説明されています。
まったく知らなかった私には大助かりでしたが笑

それと、NFTについてはイケハヤ氏がこの本で説明されていたのですが、「DYOR(Do Your Own Research)」が基本になります。

DYOR:自分で調べてね!です。

NFTはまだ立ち上がったばかりの市場なので、制度があいまいなのが現状です。

詐欺師がいるのは当たり前ですし、日本の市場の規模は海外に比べてごま粒程度の小ささという…。
NFTのうまい話は基本的に詐欺と見た方がいいでしょうね。

ということで、この本で知れるのはNFTのさわりについてのみです。

もっと知りたい方はDYORですね!

▼NFTを身近に!▼

億り人が徹底解説!初心者向けNFT入門書

 

口コミ評価

(2021年12月29日現在)

Amazonカスタマレビュー⭐️5つ中3.9(164件)

なかなかいい評価を得ているのではないでしょうか?

初心者向けにわかりやすく噛み砕かれた解説なので、誰でも読みやすいんでしょうね。

ここからは口コミの中身を見ていきます。

 

いい口コミ評価

 

悪い口コミ評価

 

まとめ:すべてにおいてDYOR

NFTについて初心者でもわかやすく噛み砕いて解説されているので、読みやすい本でした。

ただし、イケハヤ氏の本の内容をすべて鵜呑みにするのではなく、『DYOR(Do Your Own Research):自分で調べてね!』が基本になります。

自分で調べて自分で納得して、何でも調べることから始めるべきですね。

▼NFTを身近に!▼

億り人が徹底解説!初心者向けNFT入門書

  • この記事を書いた人

jing

ブログに情熱を注ぐ30代。仮想通貨やNFTに関する記事を投稿しています。画像に使用しているのはOpenSeaで購入したNFTで、「The Pixel Slime」さんの作品です。