「仮想通貨をはじめてみたいけど、今更もう遅いかな…」
時期的や年齢で諦めかけているあなた!
大丈夫です。今からでも十分に間に合いますよ!
なぜなら、中央アメリカにあるエルサルバドル共和国において、2021年9月7日にビットコインが国の法定通貨になるなど、現在でも盛り上がりを見せているからです。
仮想通貨という呼び名が浸透していますが、日本でも2019年5月より仮想通貨から「暗号資産」へ呼称が変更されました。
「仮想通貨=暗号資産」
同じと覚えておけば大丈夫です。
さて、仮想通貨といえば絶対に外せないのが「BTC:ビットコイン」。
今回はビットコインの購入方法を、初心者でも安心して購入できるように、1つずつ噛み砕いて紹介していきます。
結論 (2022年3月22日現在)
- 仮想通貨を購入するには「仮想通貨取引所」の登録が必須
- おすすめの仮想通貨取引所は「bitFlyer(ビットフライヤー)」
- ビットフライヤーの特徴「ビットコインの取引量が多い」「安全性も高い」「取扱通貨も14銘柄と多い」「手数料・スプレッドが低い」
- ビットフライヤーの登録から振込入金、ビットコインの購入まで簡単にできる!
まずは仮想通貨取引所に登録
仮想通貨を購入するには、仮想通貨取引所を利用するのが一般的です。
しかし、国内の仮想通貨取引所は無数にあり、初めての人にとってはどこの取引所を選んでいいか、まずここで悩むと思います。
そこで、損をしない取引を行うためにも、注目するべきは5つのポイント。
- 信頼できる会社なのか?
- どの種類の仮想通貨を取り扱っているのか?
- 手数料・スプレッドは安いか?
- レバレッジはあるのか?
- ツールやアプリは使いやすいのか?
この5つのポイントを総合的に見て、判断してください。
おすすめの仮想通貨取引所は「bitFlyer(ビットフライヤー)」
結論からいうと、おすすめの仮想通貨取引所は「bitFlyer(ビットフライヤー)」になります。
ビットコインの取引量が多いことで有名で、さらに安全性も高く、取扱通貨も14銘柄と多くあり、何より手数料・スプレッドが安いのが特徴です。
もちろん、スマホアプリもシンプルな作りのため使いやすくなっています。
レバレッジにも対応しているのもおすすめできるポイントです。
もちろん取扱ってない銘柄もあるので、取引所は複数登録した方がいいですが、まずはじめに登録するなら「ビットフライヤー」がいいと思います。
2位以下の仮想通貨取引所はご覧の通りです。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | |
bitFlyer | Coincheck | GMO コイン |
DMM Bitcoin |
Bitbank | SBI VC トレード |
BITPOINT | |
信頼性 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
取扱銘柄 | 14銘柄 | 16銘柄 | 18銘柄 | 14銘柄 | 14銘柄 | 7銘柄 | 12銘柄 |
販売手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | Maker: -0.01% Taker: 0.05% |
※取引所 なし |
Maker: -0.02% Taker: 0.12% |
無料 | 無料 |
レバレッジ | 2倍 | なし | 2倍 | 2倍 | なし | なし | なし |
入金手数料 | 住信SBIネット 銀行:無料 住信SBIネット 銀行以外:330円 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 三井住友銀行: 3万円未満220円 3万円以上440円 三井住友銀行以外: 3万円未満550円 3万円以上770円 |
407円 | 無料 | 無料 | 3万円未満: 550円 3万円以上: 770円 |
住信SBIネット 銀行:無料 住信SBIネット 銀行以外:145円 |
無料 |
bitFlyer(ビットフライヤー)の登録方法
ここからは「ビットフライヤー」の登録方法に移ります。
ビットフライヤーはこちらからどうぞ。「ビットフライヤー」
1:メールアドレスを入力し、「登録」ボタンをクリック。

2:メールアカウントにキーワードが送られてくるのでコピーして、ビットフライヤー「キーワード」にコピペして「次へ」をクリック。

3:パスワードを設定し、「設定する」をクリック。

4:同意事項をよく読みチェックを入れ、『同意する』をクリック。

5:二段階認証を設定します。やりやすいものを選択してください。ちなみに、私は「Google Authenticator」を利用しています。
メモ
【「Google Authenticator」設定方法】

6:続いて本人確認の手続きに入ります。
「ご本人確認の手続きをする」をクリック→「入力する」をクリック→ご本人様情報の画面に置いて、「お名前」「性別」「生年月日」を入力し、「次へ」をクリック。

7:ご本人様情報「居住国」「郵便番号」「都道府県」を入力し、「次へ」をクリック。

8:ご本人様情報「携帯電話番号」もしくは「固定電話番号」を入力し、「入力内容を確認する」をクリック。

9:入力した内容に問題がないようなら「登録する」をクリック。これで、ご本人様情報の登録が完了になります。

10:「続けて取引目的等を入力する」をクリック。お客様の取引目的等の確認「外国の重要な公人」にチェックを入れて、「次へ」をクリック。

11:お客様の取引目的等の確認「ご職業」を選択し、「次へ」をクリック。

12:お客様の取引目的等の確認「年収」「金融資産」を選択し、「お取引の目的」「投資経験」に該当するものをチェックし、「次へ」をクリック。


13:お客様の取引目的等の確認「当社サービスへのご登録の経緯」を選択し、「次へ」をクリック。

14:お客様の取引目的等の確認「内部者登録」を選択し、「入力内容を確認する」をクリック。

15:入力内容を確認して、問題がなければ「登録する」をクリック。これで、取引目的等の登録が完了になります。
16:「続けてご本人確認資料を提出する」をクリック。

17:ご本人確認資料のご提出「クイック本人確認」もしくは「対面での本人確認」のどちらかを選択。私はもちろん「クイック本人確認」です。

18:書類の提出が終わったら審査待ちになります。ひとまず、お疲れ様でした。
bitFlyer(ビットフライヤー)でビットコインの購入方法
ビットフライヤーの書類審査はうまくいけば1日程度で完了します。

ここからはビットコインの購入方法になります。
1:ビットフライヤーホームから左サイドバー「販売所」をクリック。

2:上部のバーより「BTC/JPY」を選択し、「買う」をクリック。

3:入金がお済みでない方は「入金を行う」にて、入金してください。
※入金済みや入金口座登録がお済みの方は4までスキップ。

【入金方法】
①:入金方法の選択。私は「銀行振込」にしています。

②:「銀行口座情報を追加する」をクリック。

③:お手持ちの銀行口座情報を入力して「登録情報を確認する」をクリック。

④:銀行口座情報に間違いがなければ「登録情報を登録する」をクリックして完了になります。

※なお、銀行口座登録後はビットフライヤー側が承認するまで使用することができません。銀行口座登録後の承認はうまくいけば1日程度で完了します。

⑤:ホーム画面→入出金→銀行振込→振込先の口座を確認して、振込入金を行います。
※私の場合は振込入金後、1時間もかからないうちに反映されました。

4:「ホーム画面→販売所→買う」今回は1万円分購入するので、「10,000」と入力し、「買い注文に進む」をクリック。金額と購入後のBTCを確認して「買い注文を確定する」をクリック。「購入が完了しました」となれば完了になります。

まとめ:始めるのに遅いはない!必要なのはやるという意思だけ!
まとめ(2022年3月22日現在)
- 仮想通貨を購入するには「仮想通貨取引所」の登録が必須
- おすすめの仮想通貨取引所は「bitFlyer(ビットフライヤー)」
- ビットフライヤーの特徴「ビットコインの取引量が多い」「安全性も高い」「取扱通貨も14銘柄と多い」「手数料・スプレッドが低い」
- ビットフライヤーの登録から振込入金、ビットコインの購入まで簡単にできる!
ビットコインに興味があるけど、あと1歩踏み込めなかったあなた。
もう見てるだけ、やってみようと思うだけはやめませんか?
年齢はいくつでも諦める理由にはなりませんよ。
必要なのは「やる」という意思だけです。
この記事を見ているあなた、動き出しましょう!